ビーストごはん。

ビーストの食と料理の記憶をつづる

バクラヴァ

バクラヴァ(英語・トルコ語: baklava アゼルバイジャン語: パフラヴァ paxlava)は、中近東やカフカスアゼルバイジャンなど)、中央アジアといった地域で人気のある甘い菓子(ペイストリー)。オスマン帝国で発明された。フィロ生地の間に刻んだクルミ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンドなどを挟み、焼き上げてから濃いシロップをかける。

バクラヴァ - Wikipedia

とまあ知らないので以下のレシピを参考に作ってみることにした。

今回成長が見られたのは、「出来上がりがどういうものになるのかわからないので完成品の動画を見てみる」というアクションを取った点。都市伝説的な話として、エラーメッセージを読まないエンジニアがいるんですよ~という話を時々目にして、事実にしろ創作にしろ想像がつかないな、と思っていた次第だが完成形をイメージしない調理者がいるとしたら似たようなものかもしれないね。そんな人いたら怖いですね~。

上記のレシピはパイシートによる近似ということで本当であればもっと薄い生地をうまく使った菓子だったようだし、スパイスも入れるべきだったらしい。とはいえ出来合いのパイシートとナッツでうまくないわけがなく、バクラヴァではないかもしれないがうまかった。最初はオーブン板の上にそのまま置いてたが助言をもらってバット状の容器に入れたのが奏功したと思う。入れてなかったら爆発してたはず。

鶏肉と大根のとろとろ煮

『圧力鍋で15分』手羽元と大根のとろとろ煮 | レシピサイトNadia

鶏肉と大根があったので作った。よく見たら手羽元って書いてあるけどももと胸を使った。ふりかえって思うに、いかにも下手な料理日記を書くことでおれは「これは見せかけの自分で、本当のおれは料理がデキル!」と思い込んでいたのかもしれない。けれどこないだ普通に料理を作っていて感じたのはおれは! 料理が! できない! ということ。これはもう試行回数を稼いで学んでいくしかない。

そんなわけでとろとろ煮。初めて圧力鍋を使ってみたけど怖い。正直圧力鍋の用途って爆弾だという印象のほうが強く、こんな明らかに爆発させるためのものを家の中に置いてることが怖い。乗用車を運転しはじめたころに感覚が似ている。大根に火が通るかな~と不安になって小さく切っていたけど、余裕で染みてたので倍か倍の倍の大きさでもよかったな。砂糖はこんなにいれるの? と訝しんで0.75倍ほどの量にしたけどまあいけた気がする。

インドカレー

手順

  • ゴリランダーシード8:クミン1:ウンコ1:唐辛子っぽいの1 でスパイスを作る
  • 粗みじんにした玉ねぎとニンニクとショウガをたっぷりの油で炒める
  • スパイスとトマト水煮を入れてグツグツさせる

これが基本のマサラカレー? で、あとは肉を入れたりしたら狙いのカレーになる。あまりに簡単。

油と塩これだけ入れたら美味いわなーと思いながら食べた。うまい。上の手順では塩が登場してないんだけど、どこかで入れた気がする。 こんなにトマト分があるのも知らなかった。

この本を読みながら作ったんだけど、とにかく読者に楽して作らせようという気づかいが感じられてよかった。

フォカッチャ

フォカッチャ(Focaccia)とはイタリア料理の平たいパンである。

フォカッチャ - Wikipedia

以前イタリアに単身旅行に行った時、到着した空港で荷物を置き引きにあって途方に暮れてたとき、小太りだけどスーツをパリッと決めたイタリアンジェントルマンが声をかけてくれて(そのとき自分が着ていたガルパンのTシャツに興味を持ったらしい。「ガルパンはいいぞ」って日本語で教えてあげた)意気投合、そのまま帰国まで家に泊めてもらうことになったのだけど(笑)えらく気に入られてしまって「うちの娘はどうだ、このままずっとイタリアにいたらいいんじゃないのか」って勧められていや日本に許嫁を残してるんですよ見たいアニメもあるので帰りますって必死に断ってたらその娘さんに最後に教えてもらった思い出のレシピがこれ。

フォカッチャ | 城戸崎愛さんのレシピ【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ

オリーブとかハーブのようなものがないので表面に何も手を入れなかったところ宇宙生物の卵のようになった。

二次発酵で全然膨らまなくて困ってたんだけど、焼いてみたたら普通に食べられる感じになったのでよかったです。食べてみたらえらく塩辛くてフォカッチャってしょっぱいんだなー、これが本場の味……と思ってたら塩の分量を間違えてた(大さじ1入れてた)。

ちなみに許嫁というのは幼馴染の三姉妹で(ry

血で炒めろ! [ニバラレ]{4}

作り置きできるものを作りたくなったので、レバーとニラを甘辛く炒めたものを作った。(もちろんそのあと置いた。)

材料

  • 鶏レバー: 1パック
  • ニラ: 1束
  • もやし: 半パック
  • 酒: 多め
  • 醤油・塩・ごま油: 少々
  • 片栗粉・牛乳: ゲスト参加

手順

  1. レバーを切り、水で洗い、牛乳に漬け、しばし待つ。
  2. レバーを酒と醤油に浸し、しばし待つ。
  3. ニラを切り揃える。
  4. 片栗粉をまぶしたレバーを炒めて、酒と醤油と塩を入れる。
  5. もやしとニラを入れて、酒とごま油を入れたら出来上がり。

下味なんてつけちゃって俺も成長したな〜。今回参考にしたレシピ 基本のニラレバ炒め by 太田アキオ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが346万品 ではもやしを入れてないんだけど、青い瞳のレバニラ……ニラレバと言えばオリジン弁当(学生のころよくお世話になった)。あの味を再現したかったんだ! 1パック300gもあったから数日持つだろと思ったけど、火を通しているとみるみる縮んで1日分くらいになってしまった。

それにしてもレバニラだっけ? ニラレバだっけ? と迷ってしまうし、片方を選ぶことは政治的正しさの観点からよろしくないおそれがおるため、こんなものをこしらえました:

http://cho45.stfuawsc.com/String_random.js/demo.html#%5B%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%AC%5D%7B4%7D

この中から好きなものを選んだらいい。

  • レニレニ
  • ラバニニ
  • ラニ
  • ニバニニ
  • ラバニレ
  • ララレレ
  • レララバ
  • バレニニ
  • レニララ
  • レバラレ

あれ、気づけば実に二年ぶりの更新では……みんな料理してた? 冷蔵庫の具材が腐っても、心の包丁は常に研いでおけよ!

開かれたイワシとそのトマト煮

f:id:motemen:20130403221244j:plain

材料

イワシ
3
トマトピューレ
適量
にんにく
1かけ
マッシュルーム
2
塩・胡椒・オリーブオイル
適量

手順

  1. オリーブオイルでにんにくを熱する。
  2. マッシュルームを炒める。
  3. イワシをちょっと焼く。
  4. トマトピューレと水を入れていい感じになるまで煮たらできあがり。

スーパーを徘徊していてイワシの死体を見かけ、「イワシ……開かせていただき……開かれたイワシ……開かれたイワシとその……開かれたイワシとそのトマト煮、これだ!」と閃いてこのメニューにしました⊂(^ω^)⊃けど未加工のトマトを一から調理するのは面倒だなーと考えていたところトマトピューレというものを発見して利用することにした。

トマトピューレとは、ピュレ(ピューレ)の一種で、トマトを煮こみ裏漉しした後に煮詰め濃縮したもの。瓶詰や缶詰ないしレトルト食品で市販もされているが、一般の家庭でも作られる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC

イワシを焼くときに片栗粉(小麦粉でも可)をまぶして焼いたのだけどこれを過去の自分はできなかっただろうなーとしみじみと思った。料理初心者の読者はなぜこれをするのか分からないだろうがしなければ残飯ができあがるのである。まあできあがった料理は小骨も多くてそんなにおいしくはなかった。

料理ブロガーを目指す人なら必ず作るべき「卵焼き」

f:id:motemen:20130314214833j:plain

材料

2
(本来なら)塩・胡椒
適量

作り方

  1. サラダ油を熱したフライパンに溶き卵を少しずつ入れて巻きながら焼く。

卵は混ぜすぎないのがポイント 一度は作りたい絶品「卵焼き」レシピ4つ - はてなブックマークニュースを見て最初のふた巻は適当に作ればいいんだな!(タモリ流)と合点して作ってみたら最初のふた巻で溶き卵が尽きてしまった! 巻けてなくて平べったいヽ(^。^)丿あと食べてから味を何もつけてなかったことに気付いた。